朝の脳は元気。
頭にすいすい情報が入って来る。
そんな時間を利用して、テスト直前まで頑張る子どもたちを応援するプロジェクト
アサベン
が開催されました。
小鳥がさえずる明るくなりかけた午前5時。
Oくんが一番乗りで自転車で登校。
心構えが違う。
集合は5時半なのに。
次々に羽島中の生徒らがやってくる。
教室に入るとすぐに各自静かに勉強し始める。
ウォーミングアップを兼ねて軽い漢字の暗記からスタート。
どうしても雰囲気を味わいたいと中1の境川中、中央中の生徒も臨時参戦。
寝起きのぼんやり感覚で脳内のα波が出まくっている間に暗記モノを最終チェック。
ほぼ徹夜の我々講師3人。
中1は響先生が仕上げる。
中2、中3は水野が仕上げる。
キッチンは大樹先生が仕上げる(笑)
美味そうな味噌汁の匂いに子どもらも「腹へったぁ」連発。
臨時に私の母とボランティアで生徒のお母さんMさんがお手伝いに来ていただけました。
今回のメニューは
おにぎり
味噌汁(赤だし+こうじ)
フレンチトースト
ソーセージパン
フルーツミックス
と豪華朝食。
もちろん手作りにこだわっております。
集中して勉強した後は、みんなで朝食タイム。
おかわり続出で一気になくなりましたぁ。
最後はみんなを見送りましたが、この瞬間は
寮母さんの気分ですね。
テスト後に塾に寄ってくれた生徒らが
皆口をそろえて
「手ごたえあり」
とのこと。
こーいう言葉って嬉しいね。
みなさんお疲れ様でした!
明日成正木校 水野