「部活動を頑張っていた生徒は引退後に勉強も頑張る」説
をデータをもとにしっかり調べてくれた方がいらっしゃいましたので、
これから中学校、高校に進学する人の参考になると思い、紹介したいと思います。
「以下が詳しい記事です」
(「部活を頑張る子は引退後に勉強も伸びる」は本当か 中学・高校の調査結果は?(朝日新聞EduA) – Yahoo!ニュース)
中学生と高校生で調べられていて、
まず、「部活は勉強の邪魔になるか」という視点で調査されていました。
結論は、中学生は部活動(ガチ勢・ライト勢とも)をやっていようがいまいが
学習時間への影響はない!ということでした。
ただし、高校生は部活動の時間が長いほど学習時間が短くなる結果が表れた
ということでした。これは高校生ほど(特に進学校)平日も学習しなければ
いけない、という意識の影響が大きいとのことでした。逆に言えば、中学生
は受験生でないとあまり平日に学習時間をとっていないから部活時間の影響
が中学生には小さいということでした。(中学生の学習塾での勉強時間は除
いたデータを比較されていました)
つづいて、「部活を頑張っていた子ほど引退後も勉強を頑張る」については
「2年生で部活を頑張っていた子ほど引退後3年生でも勉強を頑張る」とい
う相関関係が見受けられたとのことでした!大変興味深い結果ですね!
さらに、中学生では2年生で週20時間以上、高校生では週10時間以上の
部活をしているガチ勢でないと3年生での学習時間の伸びが見受けられなか
ったとのことでした!Σ(゚Д゚)