こんにちは🌸
公立入試、国公立前期まであとわずかになりました!休憩時間を返上して勉強する姿も見られます✨
さて、3月21日より春期講習会が始まります!🌸🌸
理系科目の内容は以前のブログにも掲載されておりますので、今回は文系の内容(小学生・中学生)をお伝えしたいと思います☻
【春期講習の内容】
新小4
『英語』身近な単語を使ってアルファベットを楽しく学習します🎶 英語が初めての子でも大丈夫!
新小5
『英語』be動詞や一般動詞を含む簡単な英語の文を発音することで様々な場面における会話表現を学びます!
『国語』4月から学習する教科書の内容を先取りして学習します!国語の読解力向上を楽しく目指す授業になります📓
新小6
『英語』文章を書くことを目標に、be動詞や一般動詞を含む表現を学び、最終的には英語で自己紹介ができるようになってもらいます!
英語の改革も始まるため、話す・聞くだけでなく、英語を自分の力で書くことも行っていきます!
『国語』4月から学習する教科書の内容を先取りして学習します!国語が苦手な子も楽しめるような授業になっております📓
新中1
『社会』中学に入って最初に学習する内容をパワーポイントを利用して楽しく予習していきます。
小学校と比べて学習する量も増えますが、そんな心配が吹き飛ぶような授業になります!
『国語』4月から学習する教科書の内容を先取りして学習します!小学校とは異なる文章の難しさも分かりやすく解説していきます🎵
新中2
『英語』4月から変更になる教科書の内容に合わせて予習を行っていきます!新しく学習する文法をきっちり指導します!
『社会』新年度の学習に向け、日本国内の内容を要点を絞って学習していきます🗺 パワーポイントを利用した楽しい授業です!
『国語』中2で学習する文法を学びます。活用の種類や活用形など、今後のために役立つこと間違いなしです!
新中3
『英語』4月から変更になる教科書の内容に合わせて予習を行っていきます!
さらに夏に向けての岐阜新聞テストに向けて、長文の読み方も教えていきます!
『社会』地形図の計算や読みとり方を中心に学びます!苦手とする生徒が多い中、細かく丁寧に指導します!
『国語』3年間で学習した文法のおさらいをします。
岐阜新聞テストや公立入試にも必ず出題される文法問題を春期講習を利用してしっかり復習していきます✨
この機会に是非、ご参加くださいませ☻