生徒たちに「大人も勉強するんだよ!」というと驚かれます。
こどもは大人たちが勉強しないものだと思っている、ということです。
それともぼくが勉強してなさそうな見た目なのか、、。
確かに文系か理系かどちらに見える??と聞いて、
間髪入れず体育会系!!!と答えられた過去を持っていますが。
多分そういう事じゃありません。
平成28年時、総務省の調査によると
社会人の平均勉強時間は、なんと1日6分であるという結果が出ました。
しかもこれはあくまで平均です。肌感覚ですが、
ぼくの周りの社会人はほとんど勉強していません。
こどもが驚くのも無理はありません。だって6分って。
カドとケドやってたら余裕で終わりますよ。
そんな時間も勉強していないんです。
それなのに、ほとんどの人はこう口にします。こどもは勉強しろと。
こどもを代表しますと「どの口がいってんだよ。」です。
現実的には仕事や家事などをしなければならないので、
子どもの学習時間に追いつくことは到底できません。
今なら分かる父の大変さ、母の大変さ。
それでも大人が示すべき態度とは何なのか。
それは、時間は短くても何かに挑戦し続けることです。
ぼくが皆さんの代わりに、勉強する大人を、頑張る大人を
子どもたちに見せていこうと思います。
ぼくは4月からある挑戦を毎日続け、昨日で100日目を迎えました。
ぼくの挑戦の軌跡を、現在進行形で書いていこうと思います。