理系の化学は無機・有機というひたすら覚える分野があります。
私は文系なのでその苦しみを味わうことなくここまで来ましたが、
訳の分からないカタカナの物質とその構造式を覚えている生徒たちを見ると
本当に頭が上がりません(+o+)
そんな中「面白きこともなき世を面白く」が如く、
高3の子がこんなものを作っていました。
暗記カード?カルタ?
これでカルタ大会とかやったらめちゃくちゃ盛り上がるのではないか!
と勝手に妄想してしまいました。
時間があったら、もっと本格的なものを作ってあげようかな(・∀・)
やっぱり勉強の仕方も工夫次第で面白くなりますよね。
ってことを子どもたちに教えてもらいました。
鏡島校 浅野宏明