こんにちは
好きなチョコレートは、ブラックサンダー、アルフォート、キットカット…etc
全てのチョコに対応しております。のぶやです。
本日は、お昼の受験対策講座で中3に理科と数学を、高3には物理(交流回路)を授業しました!
夜の集団授業は、高1に数ⅠAと物理(波動)を、中1には数学の期末対策授業をしつつ休憩の時間には、
期末が近い高2の化学と数ⅡBの質問対応と、一息つく間もない怒涛の土曜日でした!笑
こんなにもたくさんの学年と教科を!!??
と思った方、、、。
そうなんです。明日成ではこれが当たり前なんです!!
明日成では、各校舎の講師が小学生から高校生まですべて担当致します。
ですので進学、進級した先でどんな力が必要なのかをしっかりと把握して上で、授業をしております!
例えば、本日私が授業した中学生の理科(電気)、そして高1の物理(波動)、高2の数学(三角関数、微積分)、高3の物理(交流回路)
これらは全てバラバラのように見えて繋がっているのです!!!!
理系科目は、木の枝葉のように元をたどれば密接な関係を持っていることが分かります。
小・中で基礎を固めている子と、そうではない子では、高校に入ってからのレベルの違いが如実に表れます、、。
言わば、小は木の根をしっかり根付かせ、中学は幹を太くしながら、高校で枝を広げ、大学でより細かい枝の先の葉に分かれるといったイメージです。
進む先の道が分かるからこそ、できることがあります。
そんな小中高一貫の明日成の授業が『無料』で体験できるのは、
1年のうち春期講習のみです!!
是非、教室の雰囲気を感じて頂きたいと思います。